SSブログ

ハブランサス、ゼフィランサス [花]

今、庭の隅で、ハブランサスが咲いています。

突然、ツボミのついた茎がニュッと伸びてきて、びっくりさせられます。

933872_470395843037848_1644272857_n.jpg

そして1〜2日で花を咲かせますが、
花も1〜2日で萎れます。

936712_470808586329907_650605188_n.jpg

これは去年の秋に咲いた、ゼフィランサス。
282322_366179093459524_698761564_n.jpg

上向きに咲くのがゼフィランサスで、
花が咲くと茎が曲がって花が横向きになるのが、ハブランサスだそうです。

ヒガンバナの仲間なので、球根は毒ありです。
大家さんが植えたのかな。私は放ったらかしにしてるんですが、よく咲きます。

本日の中学生弁当 [料理]

今日明日は、中学生が市総体で給食がないため、弁当持参なり。
といっても、うちの子の部活は、会場の都合により試合は別日。
今日は登校して、ちょっと勉強+たくさん練習ですって。

IMG_0210.jpg
だしまき卵、揚げ餃子(昨夜の残り)、スナップエンドウ、キンカンの甘煮、レンコンのきんぴら
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅干し2013 [料理]

七折小梅(ななおれこうめ)2kg。
洗ってヘタをとるまでは終わりました。
あんまり品質はよろしくないけど、安かった。
1kgが198円って!
IMG_0197.jpg

瓶が開いていないので、買ってきた。
が、らっきょう用。
容量はこれまでと同じはずなのに、
今まで使ってたのより小さく感じる。
塩をまぶして入れてみたら、やはり全然足りない。
とりあえず、入りきれない分は、丼で処理中。
SA410113.jpg

柔らかいので、ものすごい勢いで梅酢が上がっていく。
でも1瓶に押し込めるのは
いつになることやら。

556493_329670517110382_2040328354_n.jpg
↑の写真は、1年前に撮ったもの。
左から、2012年、2011年、2010年の梅干し。
2012年のは、撮影直前に赤紫蘇を入れたところなので、まだ白い(黄色い)。
真ん中の、2011年分には、庭の古木に実った梅も混じっています。
タグ: 梅干し 梅酢
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

初めての天然酵母パンその1 [料理]

今朝10時頃。捏ねたてほやほや。蓋をして放置します。
IMG_0195.jpg

1次発酵が終わったところ。天然酵母は発酵に時間がかかる…といっても、10時間も放置してしまったので、こんなに膨らんでしまいました。さあどうしよう、と途方に暮れる夜。
IMG_0196.jpg


結局、この晩はこのまま寝てしまい、
翌朝、発酵しすぎた生地をピザにしました。
生地は酸味が強くなってしまいましたが、
発酵しすぎでもリンゴの天然酵母なので、
匂いは悪くなかったです。

試しに丸めて焼いてみたら、
ピタパンのように中が空洞に。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

リンゴの芯で天然酵母 [料理]

初めての「天然酵母」を起こして、パン種をつくってみました。
酵母起こしの素材は、リンゴの芯。廃物利用です。
参考にしたサイト 
http://members3.jcom.home.ne.jp/yeast/content/tane/natural/index.html http://homepage2.nifty.com/gaganbo/recipi/recipi2.htm

IMG_0195.jpg
リンゴの芯を砂糖水に浸けて放置しました。
4日後、発酵してシュワシュワと気泡が出てきました。うっすらアルコール臭がします。


IMG_0197.jpg
パン種を作ります。まずは酵母液50ccと、強力粉60gを混ぜました。縁側に放置して、4時間発酵させます。この時は、大して膨らまなかったので、半信半疑。その後、冷蔵庫で1晩寝かせました。

IMG_0198.jpg
冷蔵庫から取り出して、水50ccと強力粉60gを加えて混ぜ、さらに4〜8時間発酵→1晩寝かせる。これを3回繰り返した結果が、この状態。膨れてます膨れてます。3日間の最高気温が28度でした。

IMG_0200.jpg
蓋を開けてみました。気泡が見えます。ほんのりとリンゴの香りがします。たぶん、これでパン種ができた?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

高菜漬け [料理]

漬けておいた高菜が、見事に古漬けになってました。
発酵してウマーです。
SA410121.jpg

高菜漬けの作り方です。
自己流ですが。
難しいことはありゃしません。

【用意するもの】
 生の高菜 2わ
 唐辛子(ハサミで輪切りにしておく) 2本
 塩 適当に。多めにしておくと保存がききます。
 タッパーなどの密閉容器(高菜がミッシリ入るサイズ、心持ち小さめ)

生の高菜は、洗って泥を落とし、軽く干しておきます。
たっぷりの塩をして、よく揉むと、黒っぽい汁が出てくるので、それは捨てます。
軽く洗ってから、本漬け。
塩を塗りつけては密閉容器に並べ、時々唐辛子を振ります。
最後に、
山盛りになったところを、 蓋で押し込んで、空気を抜きます。
(↑ここがポイントです。重石がなくても、漬け物ができる♪)
山盛りにしすぎると、
漬け汁がこぼれたりするので、
入れる量は適当に調整してください。
小さめの密閉容器に小分けするのも、いいかもしれません。

以上で作業はおしまいです。

冷蔵庫に入れて、放置しておくと、1週間ほどで青い高菜漬けの出来上がり。
青いのが好きな人は、ここでジップロックに入れて冷凍庫に移すと、
いつでも青い高菜漬けを楽しめます。

私は古漬けが好きなので、さらに冷蔵庫の奥に放置。
時々、発酵して爆発してないか観察は必要です。
だんだん黄色くなってきます。
写真は3カ月ほど放置したものだと思われます。

塩は適当ですが、カビなど生えないようにするには、多めがいいですね。
多めなら、食べるときに塩抜きすればいいだけなので。

テキトーですみません〜
タグ:漬け物 高菜
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タケノコ料理 [料理]

平凡ではありますが、タケノコ料理の写真。
そもそも淡泊な素材だから、いろいろ合わせがいがありますが、
やはりKing of タケノコ料理は、若竹汁かな。私としては。
943460_459541370789962_2020062104_n.jpg

上の画像をつくった数日後。
新鮮なサヨリを捌いたら、プリプリの卵が出てきたので、
タケノコと一緒に炊いてみました。
日本酒に合いそうな味。
夕食に出したら、家族につつかれて、あっという間になくなってしまいました。
294891_461119617298804_302779184_n.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タケノコ掘り

松山市郊外の市の施設にて、タケノコ掘り体験会に参加してきました。
参加料は、土嚢1袋につき500円!
この袋にタケノコを入れる訳ですが、家族4人には土嚢1袋で十分。
これで保険料込みなんて、格安すぎます。

ベテランのおじさまたちが掘り方を指導してくださるうえ、
鍬も貸してもらえます。

集合場所から20分ほど歩いて、タケノコ山へ。
途中の道には、イタドリや蕨も。
おじさまの説明を受けた後、40分間限定で、タケノコを掘ります。
黙々と。
4人で40分間で、これだけ穫れました。

IMG_0743.jpg

上の方は、下処理をしているもの、
下の3本は掘り出したままのもの。
セオリー通りに、頭を少しだけ出しているのを狙ったら、
小さいのばかりになりました。

帰りに、ベテランのおじさんが、掘ったタケノコを我々の土嚢袋に入れてくれたのですが、
50cm級の大きいのもあり。
硬くて美味しくないんじゃないかと思いつつも持って帰ったら、
スッと包丁が通って、柔らかかったです。意外でした。

うっかり、焼きタケノコにするのを忘れて、全部鍋で茹でてしまいました。
次回は忘れないようにしよう。

ランニング [ランニング]

実は、数日前から、ランニングを始めました。
ほぼ自己流です。

家から近所の神社まで、ほんの少しの距離なのに、
最初の3日間は筋肉痛になっていました。
神社は、丘の中腹にあるため、
石段を駆け上がると、
距離の割には運動量を稼げます。

神社を目標地点にしているのには訳があります。
今、家族に気になることがあり、
自分の方向性も
少々あやふやになってきておりまして。

神頼みはしない主義だったのですが、
にっちもさっちも先が見えないため、
お詣りをして、心を落ち着かせている次第です。

「お詣りする」という動機のおかげで、
何とか続いています。
ただ走るだけでは、
筋肉痛になった時点で止めていたことでしょう。

平坦な道で苦しかったり、
大変そうな石段を軽く登れてみたり。
人間の身体の不思議さを感じています。
たのしいです。

↓この本を参考にして走っています。
準備運動はちゃんとしてないなあ。




マリーゴールド(トウキンセンカ) [花]

1年以上前のこと。子どもが学校から苗をもらって帰ってきました。「何の花だか、聞いたけど忘れちゃった。時季はずれだから、花が咲かないかもしれないんだって」と言いながら。
植木鉢に植え替えて、たまに水をやるくらいで放置していました。
忘れていた今年の2月末になって、オレンジ色の花が咲きました!
マリーゴールド(トウキンセンカ)でした。
1年間、枯れずに頑張った子! 褒めたたえたいです。

IMG_9587.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。